あけましておめでとうございます

みなさま

あけましておめでとうございます!!


 2018年がスタートしましたね!!
私、ずっと、心に秘めていました。アメブロからの移行…2018年を機にブログも新たにこちらからスタートです。お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

今年の初日の出は、我が家からです。太陽のパワーって本当にすごい!!この日の出とともにパァーッと部屋に電気がついたように日本中が明るくなる。すごいことですよね。毎朝、感動しています。


今年ですが皆さんは、どんな抱負がありますか?


実は、新年の抱負をたてても三日坊主や2ヶ月後にはすっかり忘れてしまっているという方が多いらしいです。そんな風にもならないための抱負の立て方にコツがあるそうですよ。

1.抱負は一つに絞ったほうがいい
あまり多くの抱負を持たないほうが良い。脳が対処する物の数は少なければ少ないほど良く、持てる限りのモチベーションを1つの抱負に集中させることができれば、成功する可能性が高くなるそうですので、抱負はたてすぎないように(笑)

わぁ〜!でも、私はたくさん抱負があって…迷っちゃうな…

2.具体的な目標を立てる
新年の抱負は壮大で大まかになることが多いせいで、持続するのが大変になりやすい。具体的になるほど、目標は達成しやすくなるので、痩せたいとかよりも、二ヶ月後に3キロ痩せるとか、具体的にすると良いらしいですよ。

これは、自分の目標が立てやすいですよね。

ズバリ私の今年の抱負

飛躍する年



今まで積み重ねてきたことを形にして自分のものにしていきたいです。ヨガ以外でも山登り、畑を始める、おうちの植物と仲良く暮らす。お料理上手になる。などなど、細かい抱負がありますので、私もこれから厳選して具体的な目標を作ってみます。抱負を考えるのも楽しいですよね。

みなさま今年もどうぞよろしくお願い致します。




RUCHICA

Be Peaceful 地元湘南を拠点に、愛情をベースとし ヨガを伝えている ヨガは、人生をより豊かにしてくれる 幸せのツール

0コメント

  • 1000 / 1000